【沖縄冒険日誌】しままや~

海好きで沖縄に移住した、僕(ニッシー)の冒険の記録。釣りを中心とした「沖縄のアウトドア情報」、「自然・生き物の紹介」、「マニアックな観光情報」を移住者目線で発信していきます!モットーは「一期一会、一魚一会」、「観光あきたら冒険いこう!」。

【沖縄冒険日誌】しままや~

巨大シダ植物「ヒカゲヘゴ」から絶品の山菜料理を作る⁉

ハイサイ!沖縄のニッシーです!



前回の記事では、「オオタニワタリ」の山菜料理を紹介しました。

今回も引き続き、沖縄らしい植物を使った「山菜料理」のお話をします。

今回紹介する植物は、「ヒカゲヘゴ」です。

 

 

巨大シダ植物「ヒカゲヘゴ」とは

「ヒカゲヘゴ」は、高さが「最大10メートル」にもなる日本最大のシダ植物です。

 

f:id:shimamayaa:20200713170314j:plain

沖縄のジャングルを象徴する「ヒカゲヘゴ」

葉の大きさは4メートル近くなり、1億年以上前の「恐竜の時代」から存在している種類です。

沖縄県では普通に自生しており、「亜熱帯のジャングル」を象徴する植物です。

 

f:id:shimamayaa:20200713171257j:plain

 

幹の表面にある「小判状の丸型」は、成長の過程で葉が落ちた跡。

 

f:id:shimamayaa:20200713171615j:plain

根元によく落ちている「ヒカゲヘゴ」の枯れ葉

この枯れて落ちた葉は、キャンプの際に「焚き火の焚きつけ」として大活躍します。

 

ご自身で山菜を採取する際は、必ず土地の管理者の許可を得てから行うように注意してください。

 

「ヒカゲヘゴ」を採取する

今回の採取場所も、前回協力してもらった友人の裏山です。

 

f:id:shimamayaa:20200713172512j:plain


ヒカゲヘゴの食用になる部分は、「うず巻き状の新芽部分」

 

探索しているとヒカゲヘゴを見つけたので、「新芽」を採取します。

その巨大さが分かる写真がこちら!

 

f:id:shimamayaa:20200713172755j:plain


これが「日本最大を誇るシダ」の新芽です。

 

f:id:shimamayaa:20200713173213j:plain

新芽の「先端部分」

先端のグルグルも巨大で、まるで「魔法使いの杖」のようです(笑)

 

 

ちなみに、僕の地元の島根県で採れる山菜「ワラビ」はこちら。

 

f:id:shimamayaa:20200713173428j:plain

実家の庭先で採れた「ワラビ」

同じシダ植物のグループなのですが、「ヒカゲヘゴのサイズ感」が異次元です(笑)


こちらも、島根県の実家で採れた山菜「ゼンマイ」を干したもの。

 

f:id:shimamayaa:20200713173904j:plain

乾燥させた「ゼンマイ」は、食べるときに水で戻します

春先に採取した「ゼンマイ」を天日干しで保存しておき、「ナムル」「煮物」で食べると抜群なんですよね。

 

「ワラビ」も「ゼンマイ」も、島根県の実家では祖母と一緒によく山へ採りに出かけていました。

 

f:id:shimamayaa:20200713174440j:plain

やはり「ヒカゲヘゴ」は規格外のサイズ

実家のおばあちゃんに「ヒカゲヘゴ」を見せたら、腰を抜かすでしょうね(笑)

 

持ち帰った「ヒカゲヘゴ」を生で食べてみる

ここから、持ち帰ったヒカゲヘゴの下処理をしていきます。

食べる部分は「新芽の茎」。

f:id:shimamayaa:20200713180020j:plain

「ヒカゲヘゴ」の新芽の茎

先端の「ぐるぐる部分」を切り落とし、「表面のケバケバ」を取り除くために皮ごと剥ぎます。

 

ちなみに皮さえ剥けば、「輪切り」にしてそのまま食べることが出来ます。

醤油をつけて食べたお味は...。

 

f:id:shimamayaa:20200713180400j:plain

 

「うーん、微妙...」

ネバリ気の強さ、シャキシャキした食感、若干の青臭さ…。

例えるなら、「キュウリ味の山芋」ですね(笑)


気を取り直して、美味しい「天ぷら」「お味噌汁」を作っていきます。

 

「ヒカゲヘゴ」の天ぷらを作る

まず1品目は、「ヒカゲヘゴの天ぷら」を作ります。

作り方の手順は、こちら。

 

①:輪切りにしたヒカゲヘゴを衣に浸す。

 

f:id:shimamayaa:20200713180800j:plain

 

食べやすいように、一口大にカットしましょう。

 

 

②:熱した油で揚げ、塩をまぶして完成。

 

f:id:shimamayaa:20200713181549j:plain

 

サクサクの衣に揚げると、より美味しくなります。

 

「ヒカゲヘゴ」のお味噌汁を作る

お次は、「ヒカゲヘゴのお味噌汁」

ヒカゲヘゴを食べる場合、個人的に「お味噌汁」が一番美味しいと思います。

それでは、作り方の手順です。

 

①:沸騰させたお湯に輪切りにした「ヒカゲヘゴ」を入れる。

 

f:id:shimamayaa:20200713181928j:plain

 

お好きな具材も一緒に煮込みましょう。今回は「豆腐」を投入しています。

 

 

②:茹でて柔らかくなったら、「味噌」で味を整えて完成。

 

f:id:shimamayaa:20200713182207j:plain

 

シンプルなレシピですが、手間をかけずに美味しく味わえますよ。

 

 

完成した「ヒカゲヘゴ」料理を実食

「ヒカゲヘゴ」を使った料理が2品完成しました!

 

f:id:shimamayaa:20200713182505j:plain

 

まずは、「天ぷら」から頂きます。

 

f:id:shimamayaa:20200713182646j:plain

 

「うまいっ!」

例えるならお味は、「ネバリ気の強い芋天」

個人的には、前回の「オオタニワタリの天ぷら」には及ばないものの充分に美味しいです。

 

 

続いて、「お味噌汁」を頂きます。

 

f:id:shimamayaa:20200713182901j:plain

 

「めちゃうまいっ!」

お味噌汁にネバリが溶け出して、抜群の美味さ。

その分、「ヒカゲヘゴ」自体のネバリが落ち着いています。

ちなみにヒカゲヘゴの別名は「山大根」

その名の通り、味噌汁にすると「味」、「食感」共に大根そのままです!

毎朝飲みたいほどの「美味しいお味噌汁」でした!

 

 

沖縄には、まだまだ「食べられる山菜」が多くあります。

皆さんも機会があれば、「ヒカゲヘゴ」を食べてみてくださいね。

それでは、また!

 

★ブログ移設のお知らせ

 

このブログを読んでいただいている読者の皆様へ、大事なお知らせがあります。

 

この度、本ブログの記事を別サイト「http://shimamayaa.com/」に完全移設することになりました。

 

読者の皆様がより読みやすいブログになるように、新しくデザイン構成や記事を再編集しています。

 

今後はリニューアルした新サイト「沖縄冒険日誌しままや~」に新しい記事をアップしていきます。

 

引き続き、よろしくお願いいたします。